「新着情報」の記事一覧
帰ってきた!
風が強いながらもよく晴れた一日でした。
数日前の夕陽を。
おかあさんが白いアジサイが咲いたと持ってきてくれましたので
早速玄関に生けました(*´ω`)
明日からはまた雨続きの一週間になりそうですね。
じめじめして体調崩しがちですがどうぞくれぐれもご自愛くださいませ。
さてさて長旅からこの方が帰ってきました!
ん?あれ?
さぞかしハードスケジュールと気疲れでやせ細っているのでは?と思いきや・・・
ちょっとがっしりした?笑
この度イタリアで誰もが知る最もメジャーな新聞で
大きく記事に取り上げられたそうです!
大変名誉なことで本当に素晴らしい!
╰(*´︶`*)╯♡
海外での日本食の評価と関心がいかに高いかが伺えますね。
彼がウチに来てはや9年が経ちます。
9年前の春に
有馬の有名旅館で長く二番手で働いたあと
当時香川にいた彼を夫と二人でヘッドハンティングに行ったのがこの間のことのようです。
普通に客として普通にランチを頼んだけれど
キョロキョロしてこそこそ話して
どう見ても香川県のその場にふさわしくない怪しげな二人でした。笑
後で聞くとバレバレでした。笑
島根県の田舎で3兄弟の真ん中でのびのび育ったやんちゃ坊主は
数々のいたずらで学校から呼び出しを食らいながら
お商売で忙しい両親に結構スパルタで育てられてきた。(言えない武勇伝も多い。笑)
夕食は用意されていたものを兄弟だけで食べる毎日で
学校行事にも両親が来てくれた記憶がないらしい。
それなのに
今は亡き調理人だったお父さまの後ろ姿を追いかけて調理人になるところなんか泣かせるではないか。
しかも舌の確かさは父親譲りですし。
幼少時代を面白おかしくではなく淡々と話す姿は結構おもしろい。
機会があればいろいろ質問してやってください( *´艸`)きっと真面目に答えてくれることでしょう。
しかし・・・運は自分で開くものだな。
調理長を見ていると強くそう思います。
厳しくも優しいご両親の教えと
野球に明け暮れた中・高校生時代に培われた根性、礼節、義理堅さ、勝負強さも相まって
こう成るべくして彼は今の場所まで運ばれてきた。
それは紛れも無い事実。
日本食の伝統を大切にしながら
食への飽くなき探求というか
様々な垣根を超えての向学心はすごいと思います。
見習わなきゃですね。
これからもたくさんのことにチャレンジしていくことでしょう。
応援していますよ~(*´ω`)
ではでは
ご夕食タイムにレッツゴー(^O^)/
なんで今頃?
おはようございます。
ここ最近の高校生男子のお弁当(^.^)
ある日突然
「ねーねーおかーさん」
「なに?」
「ご飯の量ちょっと減らしてくれん?多すぎて昼から超眠たくなる」
え?ええーーーっ??
今まで確かに箸が折れる勢いでぎゅうぎゅう詰めに入れてきたよ。
お腹減ったらかわいそうやと思い。
それなのに今頃?
ということは今までずっと眠気と闘ってきたわけ?
しかも負け続けてきたわけ?笑
もっとはよ言うてよ。
「ハイハイわっかりました~」
ところで
昨日学校から帰ってきた次男坊の足元。
どうしてこうなる?
という皆々様の疑問は置いといて・・・
学校で体育館シューズに履き替えたときになんで気が付かぬ?( ̄▽ ̄;)
そう言えば過去に
別々の靴を履いて出掛けていた人がいた。
もちろんお分かりですよね?夫です。
まったく先が思いやられます( ;∀;)
ということで
今日もがんばろー!
皆さまもいい一日になりますように(*´ω`*)
ひさしぶりの女子会
ひさしぶりの「加太女子会」で6名の美女?が集まりました!
一年前の画像。
私を含め、3人の子を持つ女子(すみません、勝手に。笑)が3人。
あと3人の孫を持つ先輩女子、新婚ほやほやなのにお互いが単身赴任で頑張っている女子、そしてひとり海外旅行を楽しみながら独身を謳歌している女子・・・
それぞれに個性あふれる気ごころ知れた仲間。
場所は当館目の前「おさかな創庫」にて。
近いと便利。
普段着のままテクテク歩いて。
大きな焼き牡蠣と蒸し牡蠣(*´ω`*)
オススメはタバスコをかけて。
美味でした〜(o^^o)
それにサムギョプサル(*´ω`*)
熱々チーズをたっぷりからめて♡
石焼きではなくて鍋焼きビビンバ(*´ω`*)
全て美味しくいただきました♡
女子が集まるとやっぱり話題の一番は子どものことです。
進学や就職の話、彼氏彼女の話、
そして成長とともに親離れを始める寂しさと
その行く末には何が待っているのか?など。笑
ストレス発散でいろいろ聞いてもらお!と思うも
お酒が進むと楽しいのが優先でそんなことどーでもよくなってしまうのが毎回。
因みにみんな、私たちは超仲良し夫婦でめっちゃ幸せだと心の底から思っている。笑
まーそれでいいんだけどぉ。笑
携帯電話の充電は常に満タンにしておきたい私と
いつも充電切れの夫。
気が合うはずがないではないか!
でも愚痴を言うのは好きではないし
次第に動かなくなる思考回路の状態で余計なことを言うもんじゃないしぃ。←経験上。笑
ので、いつものようにゆる~りだら~りと聞き役でケタケタ笑いながら。
(*´ω`*)
それぞれに抱える苦悩がありつつ
しなやかでいきいきと楽しく頑張る女子たちのパワーはやはり素晴らしくて
こういう時間があるからまた踏ん張れる。
楽しい宴はウチの客室に場所を移して延々6時間続き・・・。
きっと最後のほうは何喋ってたのかみんな覚えてないな。笑
ただ年に1~2度は一緒に旅行へ行こう!
と満場一致で可決したことだけは覚えているはず(≧▽≦)
行けたらいいなぁ。
まずは国内から攻めよう。
ということで騒ぎ過ぎたのかお疲れ気味の週明け
ナメクジのようにでろーんとしています。
歳やな。
梅雨だし静かにしていよう。